睡眠不足や不規則な生活は薄毛の原因になる
不規則な生活は想像以上に影響が大きい
夜更かししたり徹夜してみたり…こういった生活は仕事や恋愛、遊びに忙しい若い世代に多く、ある意味では非常に幸せな時間でもあるのですが、体や毛髪には確実にダメージとして蓄積されます。
私自身も若い頃は徹夜で遊んでそのまま仕事して…なんて事をたびたび行っていましたが、ハゲてしまった今になって思えば「あれが髪の毛にとどめを刺したのかもしれない…」と若干後悔気味。
若い時って体力も有り余っていますし、向こう見ずで怖いもの知らずということもあって徹夜や睡眠不足なんて日常茶飯事だったりしますが、それが後々の薄毛に繋がるかもしれませんよ。
交代制は体や髪の毛に大きな負担
我々が気にするハゲとは少し外れますが、ちょっと興味深い話題を。
以前フランスのヴィスナール教授が「長く交代制の仕事に就いている人は10年以上寿命が縮む」という研究結果を発表していましたが、交代制というのはまさに不規則な生活の典型といえます。
もちろんこの研究結果のみを盲目的に信用するわけではありませんが、こういった研究は比較的盛んに行われておりアメリカやイギリスでも睡眠時間に関する研究で短い睡眠時間は寿命を大きく縮めるという結果に至っています。
寿命に大きな影響を及ぼす不規則な生活や睡眠不足ですから、髪の寿命にも影響があると考えるのは自然なのではないでしょうか。
睡眠不足は肥満を誘発する?
睡眠不足に関する調査や研究において多く報告されているのが肥満です。
当サイトでもたびたび肥満と薄毛の関係について書いていますが、肥満は元々の血行の悪さに加え動脈硬化を引き起こす糖尿病や高血圧のリスクを大幅に高めるため、頭皮への血流が極端に悪化し、結果薄毛になると見られています。
アメリカのコロンビア大学の調査では1日4時間以下の睡眠しか取らない群の肥満率は70%以上高く、5時間の人でも約50%高いという結果に。
筑波大の研究では睡眠不足になると脳の「前頭前皮質」が活発に働き甘い食べ物を求めてしまうことを解明するなどメカニズムも明らかになってきています。
常日頃から寝不足が続いており、かつ太っている人は薄毛のリスクが高いと言わざるを得ないでしょう。
成長ホルモンが分泌量が減る
「睡眠不足気味だけど俺は太ってないから関係ないね」
そう思った人、必ずしもそうとは言い切れませんよ。
髪の毛の成長には成長ホルモンが必須で、その成長ホルモンは副交感神経が優位の時、もしくは睡眠時間中により多く分泌されると言われています。
特に夜10時から翌朝2時までの4時間はより多くの成長ホルモンが分泌されるため、この時間帯にしっかり睡眠をとっておく事が重要と言われているのですが、夜勤もしくは交代制の仕事に就いていたらこの時間に睡眠を取る事は不可能、もしくはかなり少なくなってしまいます。
睡眠時間の面でも特に交代制であれば毎週のリズムの変化により短くなりがちですし、自律神経も乱れがちになるなど体や髪の毛にとってプラスになる点は見当たりません。
そもそも人間…というかよほどの夜行性の動物以外のほとんどの動物は昼に活発に行動し夜は活動を控えるという前提で進化しており、それは太陽の光に晒される事によって体に重要なビタミンDや精神の安定に必要なセロトニンが生成される事からも明らかです。
人間がそういった生き物である以上、やはりそれに倣った生活を送るのが体や頭皮にとって優しいのは間違いありません。
睡眠不足や交代制勤務の人間はハゲるしかないの?
多くの夜勤、交代制従事者は好んでやっている訳ではなく「仕方なく」という方も多いと思われ、私も若い頃工場で夜勤や交代制をやっていた時期がありましたが、やはり会社の指示で仕方なくやっておりました。
つまり多くの方は夜勤や交代制が薄毛を引き起こすと分かっていても、そう簡単に現状を変更する事など出来ないでしょう。
では夜勤や交代制の仕事をしている人はハゲ運命なのか?
結論から言えば「そんな事はありません」。
もちろん昼間の仕事をして規則正しい生活を送るのが理想である事は間違いありませんが、夜勤や交代制の仕事に従事している方でも髪の毛がフサフサ方はたくさんいます。
そう、これまで他のページでも何度か書いているのと同様に、睡眠不足や不規則な生活は薄毛・ハゲをもたらす要因のひとつであり、決定的な原因では決してないのです。
ただし、決定的な原因ではないものの他のストレスや食生活、そしてこれから取り上げるヘアケアの仕方や喫煙・飲酒といった様々な要因が重なれば薄毛を引き起こす原因になりうるのもまた事実。
夜勤や交代制の仕事をしているならば7~8時間の睡眠時間を出来るだけ確保し、勤務時間上どうしても乱れがちになる食生活などにも気をつけるようする事で髪の毛への悪影響を限りなくゼロにまで減らせるでしょう。
不規則・睡眠不足でハゲないために
私の友人に新聞店に勤めている人間が2人いるのですが、新聞屋さんというのは朝刊配って少し寝て、昼間は営業して、場合によっては夕刊を配って…と、不規則を絵に描いたような仕事であり、2人共30代にしてそこそこハゲています。
夜勤や交代制など不規則な生活や睡眠不足の人は食事も不規則になりますし、ちゃんとした食事を摂ることができないことも多くなる傾向にありますので、そういった面でも薄毛になりやすいのかもしれません。
新聞屋は仕事がコマ切れになりやすいので、1日の睡眠を2回、3回に分けることも多く無駄が生まれがちなので、「新聞屋はハゲる」というイメージはあながち間違いではないのかも。
ちょっと話がずれましたが、これまでの情報をまとめるとこんな感じになります。
- ■夜10時~翌朝2時までの4時間はできるだけ寝るようにする
- ■短い睡眠時間を複数取るより1回でしっかりと寝る
- ■睡眠不足は薄毛の原因である肥満には要注意
- ■夜勤や交代性の仕事に就いている場合、他の要因が重ならないよう気を付ける
- ■バランスのよい食生活と一定の睡眠時間を確保する
睡眠不足や不規則な生活は薄毛のみならず寿命にも大きな影響を与えますので、可能であれば規則正しい生活を送れる仕事に就きたいところですね。
効果の大きいおすすめ育毛剤は?
数ある育毛剤の中でもっともコストパフォーマンスに優れるのがイクオスEXプラスです。
これまで育毛剤61種、サプリメント46種だった成分数は2019年10月のリニューアルで育毛剤であるイクオスEXプラスが124種、イクオスサプリEXプラスが58種と大幅にパワーアップ。注目成分アルガス-2もより効果を高めたアルガス-3へ。
イクオスサプリEXプラスのノコギリヤシや亜鉛含有量もさらに増えており、もはやチャップアップやブブカゼロは過去のものと言っていいでしょう。イクオスEXプラスはそれほど突き抜けた存在になってしまいました。
価格面においても約5,000円の育毛サプリメントがセットになっているとは思えない初回6,980円、2回目以降7,980円。税込価格でも2回目以降8,778円とチャップアップの9,090円よりお得です。
育毛剤選びに迷ったらまずはこれを使っておけば間違いないでしょう。

返金保証 | 永久 | 初回割引 | ― | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
単品購入 | 7,400円 | 定期コース | 9,090円 |
あわせて読みたい関連記事

私たちハゲからすると世間一般の薄毛になる平均的な年齢ってすごく気になる問題で、若ければ若いほどその傾向は顕著に。年齢別の薄毛の割合を調査したデータは複数報告されていますので、それらのデータからハゲの平均年齢を割り出してみたいと思います…続きを読む

若い頃は薄毛の人を見ても「ハゲ」としか感じなかったものの、いざ自分がなってしまうと他人の髪って気になりますよね。ついつい自分と他人のハゲを比べてしまいがちですが、一般的にM字ハゲとO字ハゲのどっちが多いのか気になりませんか?てっぺんハゲは辛いし…続きを読む

育毛剤って非常に多くの種類があって値段も内容量もバラバラですよね。1,000円そこそこで使えるものもあれば10,000円をゆうに超すものもありますが、やっぱり高いほうが効くのでしょうか?出費は抑えたいけど効果がなければ意味がない。そんなジレンマ解消のため検証します…続きを読む

適切に使用すれば大きな効果が期待できる育毛剤ですが、一方で「効かない」「効果がない」と感じている人がいるのも事実。同じ育毛剤を使っていても効果が出る人出ない人が存在するのはなぜなのか?お金と時間を無駄にしたいためにも効かない理由と対策を取り上げてみましょう…続きを読む

ハゲ・薄毛を改善する方法は様々ありますが、その方法をすべて実践するのは現実的ではありません。しかしここではあえてそれらを制約なく実践する究極のハゲ改善プログラムを考えてみますので、本気で薄毛対策に取り組みたい方はぜひ参考にして下さい…続きを読む

「柔らかく細い猫っ毛の人はハゲる」よく聞くこの言葉ですが、プロの間では髪質とハゲは関係ないとされています。しかし猫っ毛の方がAGAを発症するとあっという間にハゲてしまう気がしませんか?そこにはプロも語らない驚くべき事実が隠されています…続きを読む

ネットなどでまことしやかに囁かれる「オナニーしすぎるとハゲる」「オナ禁で薄毛が改善する」との声。実際に調べてみるとこれらは必ずしも嘘とは言い切れず、そこには男性ホルモンや亜鉛といったものが関わるとされていますが本当にオナ禁でハゲは治るのか?…続きを読む

男性型脱毛症(AGA)といえば大きくM字ハゲと頭頂部ハゲに分けられますが、もっとも多いのは生え際の剃り込み部分が上がってくるM字ハゲで実際に悩んでいる人も多いと思われ私自身もその一人。M字ハゲを改善すべくもっとも効果のある育毛剤を考えてみたいと思います…続きを読む

薄毛の兆候を感じたら「どのくらいのスピードで進行するんだろう?」と不安になりますよね。一般的にはAGAを発症してから5~10年でハッキリとしたハゲになるものの個人差も大きく、進行が止まる場合もあれば半年~1年で一気にハゲ上がる可能性も。それを回避するにはどう…続きを読む

ハゲはある時を境に突然気づくものですが、実はそれよりずっと前から進行していて気付くころには手遅れになっている場合も。様々な病気と同じように薄毛も早期発見早期治療を行うことが重要になります。様々なハゲのサインを取り上げますので参考にして下さい…続きを読む

「酸性雨に髪や頭皮が濡れるとハゲる」という噂は昔からありましたが、それは事実なのでしょうか?根も葉もない噂という声もありますが…日本の雨は全国平均でpH4.7前後と明らかな酸性雨。もし本当なら不用意に雨に濡れるわけにはいきませんが果たして噂は本当なのか?…続きを読む

オシャレや個性を出す目的で髪を染めたり脱色したりする方は多いと思います。しかし昔から「染髪や脱色はハゲる」と言われており薄毛になってしまうかもしれないという心配も。果たして本当に髪を染めたり脱色したりするとハゲてしまうのでしょうか?…続きを読む

帽子やヘルメットを長時間かぶっていると「ハゲるのではないか」と不安を感じることはありませんか?帽子をかぶっていれば確かに蒸れや細菌の繁殖は考えられますが、それよりヘルメットによる“擦れ”のほうが悪影響がありこれを放っておくと…続きを読む