豆腐の効果で薄毛を改善しよう
豆腐には髪に良い様々な栄養素が
豆腐といえば日本人にとってなじみの深い食品で、日常的に食べている人も多いと思います。この豆腐は大豆製品とあって納豆同様多くの栄養を含んでおり、上手に利用すれば私たちを悩ます薄毛に効果的って知ってましたか?
体に良い大豆製品といえば納豆と豆腐が真っ先に思い浮かびますが、納豆は好き嫌いがハッキリと分かれ食べられない人は多く、そういった意味ではクセが少なく嫌いな人が少ない豆腐は万人におすすめできる薄毛改善食品といえるでしょう。
独り暮らしの人などは「あまり豆腐を食べない」というケースもあるかもしれません。しかしこの食品が持つ様々な成分による薄毛解消効果を知れば毎日でも食べたくなるかもしれませんよ。
豆腐に含まれる栄養素とは
私たちを悩ませるハゲは遺伝や体質による影響が大きいものの、その要因は多岐にわたり、髪の成長に関わる栄養素の不足もその一つといえます。
それを改善するだけのパワーを持つ豆腐、具体的な栄養素を見てみると…
豆腐(100gあたり) | |||
---|---|---|---|
成分 | 木綿 | 絹ごし | |
エネルギー | 72Kcal | 56Kcal | |
水分 | 86.8g | 89.4g | |
たんぱく質 | 6.6g | 4.9g | |
脂質 | 4.2g | 3.0g | |
炭水化物 | 1.6g | 2.0g | |
脂肪酸 | 飽和脂肪酸 | 0.68g | 0.48g |
一価不飽和脂肪酸 | 0.78g | 0.56g | |
多価不飽和脂肪酸 | 2.21g | 1.58g | |
ビタミンB | B1 | 0.07mg | 0.10mg |
B2 | 0.03mg | 0.04mg | |
ナイアシン(B3) | 0.1mg | 0.2mg | |
パントテン酸(B5) | 0.02mg | 0.09mg | |
B6 | 0.05mg | 0.06mg | |
ビオチン(B7) | 3.8μg | 0μg | |
葉酸(B9) | 12μg | 11μg | |
ミネラル | ナトリウム | 59mg | 14mg |
カリウム | 140mg | 150mg | |
カルシウム | 86mg | 57mg | |
マグネシウム | 130mg | 55mg | |
リン | 110mg | 81mg | |
鉄 | 0.9mg | 0.8mg | |
亜鉛 | 0.6mg | 0.5mg | |
銅 | 0.15mg | 0.15mg | |
マンガン | 0.38mg | 0.31mg | |
ヨウ素 | 5μg | 0μg | |
セレン | 4μg | 0μg | |
クロム | 2μg | 0μg | |
モリブデン | 41μg | 0μg | |
アミノ酸 | イソロイシン | 320mg | 250mg |
ロイシン | 560mg | 430mg | |
リジン | 450mg | 350mg | |
メチオニン | 92mg | 70mg | |
シスチン | 95mg | 84mg | |
フェニルアラニン | 380mg | 290mg | |
チロシン | 280mg | 210mg | |
スレオニン | 280mg | 220mg | |
トリプトファン | 98mg | 75mg | |
バリン | 330mg | 260mg | |
ヒスチジン | 190mg | 150mg | |
アルギニン | 560mg | 420mg | |
アラニン | 300mg | 230mg | |
アスパラギン酸 | 850mg | 650mg | |
グルタミン酸 | 1400mg | 1000mg | |
グリシン | 300mg | 230mg | |
プロリン | 390mg | 290mg | |
セリン | 380mg | 280mg |
水分が85%以上にも関わらず非常に多くの栄養を含有しているのが見て取れます。
この成分表にはありませんが、豆腐にはイソフラボンが豊富に含まれていますので、これら成分のうち育毛・発毛に影響しそうなもと併せて見ていきましょう。
■ビタミンB群
豆腐にはB12以外主要なビタミンBが含まれていますが、一つひとつの量はそれほど多くありません。
ただ、ビタミンB群は血行を促進したり新陳代謝や細胞分裂を促したりするなど育毛にとって欠かせないもので、それは多くの育毛サプリメントにも複数配合されていることからも明らか。
ビタミンBに関しては木綿より絹ごし豆腐のほうが多い傾向。
■亜鉛
育毛に欠かせない成分の代表的なものといえば亜鉛。
亜鉛は新陳代謝や細胞分裂を促進させる作用の他に、髪の毛の90%以上を占めるケラチンを合成する際に必要なミネラルです。
成人男性の1日の推奨摂取量が10mg程度なのに対し豆腐に含まれる亜鉛は木綿で0.6mg、絹ごしで0.5mgとあまり多くないものの、とりあえず採っとけ。
■アミノ酸
豆腐の元となる大豆は「畑に肉」と称されることからも分かるようにタンパク質(アミノ酸)が非常に豊富です。
髪の毛の90%以上を構成するケラチンというタンパク質は18種のアミノ酸を合成して作られるため、育毛や発毛には絶対欠かせないものとなっています。亜鉛やビタミンB群と併せて摂ることによってケラチンの合成が促されるでしょう。
ちなみにアミノ酸は絹ごし豆腐より木綿豆腐の方が明らかに多く含まれているので、ハゲを治したい場合は木綿を食え。
■イソフラボン
大豆製品である豆腐は納豆と並びイソフラボンが豊富なことで知られています。
イソフラボンは髪の毛の成長に必要な女性ホルモン「エストロゲン」に近い働きをするとあって更年期や薄毛に悩む女性を中心に積極的に摂られていますが、男性にも十分な効果を発揮します。
エストロゲンは薄毛の原因となるジヒドロテストステロン(DHT)を作り出す5αリダクターゼという酵素の働きを阻害することが分かっており、この作用はプロペシアやザガーロに使われるフィナステリドやデュタステリドと同様のもの。
イソフラボンはエストロゲンに近い働きをするため、DHTの生成抑制効果を期待でき、また、体内で女性ホルモンが増えれば相対的に男性ホルモンが減ることにも繋がるので、そういった面でも薄毛改善が見込めるでしょう。
豆腐に含まれるイソフラボンは可食部100gあたり20~25mg。
イソフラボンの1日の摂取限度量は75mgとされ、サプリメントであれば30mgが上限となっていますから、豆腐を1日半丁(150g)食べればサプリメントと同等以上のイソフラボンが摂れることになります。
育毛に効果的な豆腐はいっぱい食べたほうが良い?
豆腐には豊富な栄養素が含まれており育毛にとって間違いなくプラスとなるため、「いっぱい食べたほうがいい」と考える人がいるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。
上でも書いたようにイソフラボンの1日の摂取限度量は75mgとされておりますが、豆腐1丁(300g)を食べるとそれに迫る60~70mgのイソフラボンを摂ることになります。
この限度量を超えたからといってすぐに何らかの異常が出るというわけではありませんが、基本的にはこれに収まる程度の摂取が望ましいでしょう。
また、豆腐はヘルシーな食品ながら1丁で200kcal前後のカロリーがありますので、あまり食べ過ぎると肥満の原因になります。
肥満は薄毛の大きな要因のひとつなので、髪の毛に良かれと豆腐を食べ過ぎた結果、太ってしまってハゲ加速…とか絶対に避けたいところ。(→ハゲたくない、薄毛を治したいならまず痩せろ)
■カロリーも馬鹿にならないため食べる量はほどほどに
毎日半丁程度の摂取を心がけよう
豆腐には育毛に必要な栄養素が揃っており、しかもイソフラボンが豊富なことから積極的に摂りたいところ。
イソフラボンのことを考えれば他の食品との兼ね合いも考えて1日半丁(150g)程度で十分といえ、理想をいえば毎日納豆1パックと豆腐半丁食べるのがベストと感じます。
ただ、栄養豊富とはいえビタミンB群や亜鉛などに関してはそれほど多くないので、そちらについては他で補い必要があります。
肉や野菜などバランスの良い食事を心がけつつ豆腐を取り入れるというのが理想になりますが…言うのは簡単ですが、それを実行しようとするとなかなか大変なんですよね。
とはいえ普段から偏った食生活をしている人であれば豆腐を取り入れるだけでも栄養バランスは改善しますので、薄毛改善はもちろん健康面も考え積極的に豆腐を食べるようにしてみて下さい。
豆腐に物足りなさを感じる人は育毛サプリメント
豆腐は確かに多くの育毛成分を含んでいますが、その量は決して満足できるものではなく、本気で体の中から育毛を考えるならイクオスサプリEXがおすすめです。
イクオス以外にもチャップアップやブブカなど育毛剤の定期コースでサプリメントが付属するものはありますが、このサプリメントは主要な成分の含有量が圧倒的で、価格面にもアドバンテージがあります。
イクオスサプリEX | チャップアップサプリ | ブブカサプリ | |
---|---|---|---|
ノコギリヤシエキス | 300mg | 非公表 | 135mg |
亜鉛 | 12mg | 非公表 | 12mg |
ミレットエキス | 150mg | なし | 80mg |
大豆抽出物 | 100mg | 非公表 | 80mg |
育毛サプリメントというとBOSTONサプリも有名ですが、あれも個々の成分の含有量は非公開であるため、しっかりと公表しつつ必要十分な料を配合するイクオスサプリEXは貴重な存在です。
コストパフォーマンスの観点では育毛剤とのセットがベストですが、定期コースであればサプリメントだけでもかなりお得なので、忙しくて栄養まで気を使っていられないという方はぜひ試してみて下さい。
効果の大きいおすすめ育毛剤は?
数ある育毛剤の中でもっともコストパフォーマンスに優れるのがイクオスEXプラスです。
これまで育毛剤61種、サプリメント46種だった成分数は2019年10月のリニューアルで育毛剤であるイクオスEXプラスが124種、イクオスサプリEXプラスが58種と大幅にパワーアップ。注目成分アルガス-2もより効果を高めたアルガス-3へ。
イクオスサプリEXプラスのノコギリヤシや亜鉛含有量もさらに増えており、もはやチャップアップやブブカゼロは過去のものと言っていいでしょう。イクオスEXプラスはそれほど突き抜けた存在になってしまいました。
価格面においても約5,000円の育毛サプリメントがセットになっているとは思えない初回6,980円、2回目以降7,980円。税込価格でも2回目以降8,778円とチャップアップの9,090円よりお得です。
育毛剤選びに迷ったらまずはこれを使っておけば間違いないでしょう。

返金保証 | 永久 | 初回割引 | ― | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
単品購入 | 7,400円 | 定期コース | 9,090円 |
あわせて読みたい関連記事

健康食品として注目される納豆が薄毛やハゲに効果があるって知ってましたか?納豆には薄毛を改善させる様々ン栄養素が豊富で、イソフラボンやビタミンB群、亜鉛、たんぱく質など挙げだしたらきりがないほど、一部で囁かれる「納豆でハゲる」の真相についても取り上げていきます…続きを読む

育毛剤って非常に多くの種類があって値段も内容量もバラバラですよね。1,000円そこそこで使えるものもあれば10,000円をゆうに超すものもありますが、やっぱり高いほうが効くのでしょうか?出費は抑えたいけど効果がなければ意味がない。そんなジレンマ解消のため検証します…続きを読む

鉄分が豊富というイメージが強いレバーですが、実は亜鉛やビタミンB群も豊富で育毛にとって心強い味方なんです。レバーは主に牛・豚・鶏の3種類があり、それぞれ成分に違いがありますので、それらを詳しく見比べてみてどれが薄毛改善にもっとも適しているか考えてみます…続きを読む

昔からハゲにはワカメや昆布などの海藻が良いという話がありますが、あれって本当なのでしょうか?もし海藻に育毛効果があるというのであれば我々ハゲにとって朗報なので、生ワカメ100gに含まれる成分を詳しく見ながら効果のほどを検証したいと思います。そこから見えてきたものとは…続きを読む

牡蠣といえば非常に多くの亜鉛を含んでおり、その他の栄養素も豊富であることから育毛に効果があるなんて噂も。亜鉛やアミノ酸などが多くビタミンなども含まれており事から確かに髪が生えそうな気もします。牡蠣に含まれる詳細な成分を見ながらそれを検証してみたいと思います…続きを読む

豊富なタンパク質を含有しつつ低カロリーな豆腐は健康面はもちろん薄毛改善効果も期待できます。髪を構成するケラチンに必要なアミノ酸をはじめビタミン、ミネラルも多く、中でもイソフラボンは半丁食べればサプリメント以上の量を摂取できるほど。ただし食べ過ぎには注意が必要…続きを読む

私たちハゲからすると世間一般の薄毛になる平均的な年齢ってすごく気になる問題で、若ければ若いほどその傾向は顕著に。年齢別の薄毛の割合を調査したデータは複数報告されていますので、それらのデータからハゲの平均年齢を割り出してみたいと思います…続きを読む

ハゲ改善効果があるとされるオナ禁。ただ実際にやるとなったら大変ですよね。というわけで管理人である私がハゲ改善を夢見てとりあえず1ヶ月オナ禁を試してみました。その中で感じたこと、実際の辛さなどはどうか、そして発毛効果はあったのかなど詳しく書いていきたいと思います…続きを読む

世間には育毛シャンプーが溢れており、スカルプDあたりはその代表格。いかにも髪が生えそうな印象を与える宣伝をおこなっているこれら育毛シャンプーですが、実際に髪は生えるのでしょうか?成分や特徴などから効果に迫るとともに本当に効きそうなシャンプーも見てみましょう…続きを読む

ハゲ・薄毛を改善する方法は様々ありますが、その方法をすべて実践するのは現実的ではありません。しかしここではあえてそれらを制約なく実践する究極のハゲ改善プログラムを考えてみますので、本気で薄毛対策に取り組みたい方はぜひ参考にして下さい…続きを読む

亜鉛が育毛や発毛にとってどれほど重要かご存知ですか?どんなに効果の高い育毛剤や発毛剤を使っていても亜鉛が不足すると十分な効果が発揮できません。ここではその理由詳しいメカニズム、そしてワンコイン以下の格安の亜鉛サプリメントを紹介していきます…続きを読む