牛乳はハゲを改善?それとも悪化させる?
牛乳の育毛効果は?
牛乳は仔牛を育てるための母乳とあって様々な栄養素を含み、中でもカルシウムが豊富なのは有名。タンパク質(アミノ酸)も多いため薄毛にも効果を発揮しそうですが、否定的な意見も多いのが実情。実際ハゲに牛乳は効果的なのか?
育毛に役立つ食品は色々とありますが、レバーや納豆などは否定のしようもないくらい髪の毛に良いものである一方、なぜか牛乳には肯定的、否定的意見が入り交じり情報が錯綜しているのが実情。
牛乳が好きで頻繁に飲んでいる人はもちろん、髪の毛に良いなら飲みたいという人も多いと思いますので、今一度情報を整理し結論に導いてみたいと思います。
牛乳に含まれる栄養素
牛乳と一口に言っても生乳や加工乳など色々あります。ここでは文部科学省の日本食品標準成分表をもとに一般的な「普通牛乳」と「低脂肪乳」の100gに含まれる栄養価を見てみます。
牛乳 | |||
---|---|---|---|
栄養価 | 普通牛乳 | 低脂肪乳 | |
エネルギー | 67Kcal | 46Kcal | |
水分 | 87.4g | 88.8g | |
たんぱく質 | 3.3g | 3.8g | |
脂質 | 3.8g | 1.0g | |
炭水化物 | 4.8g | 5.5g | |
脂肪酸 | 飽和脂肪酸 | 2.33g | 0.67g |
一価不飽和脂肪酸 | 0.87g | 0.23g | |
多価不飽和脂肪酸 | 0.12g | 0.03g | |
ビタミンA | 38μg | 13μg | ビタミンB | B1 | 0.04mg | 0.04mg |
B2 | 0.15mg | 0.18mg | |
ナイアシン(B3) | 0.1mg | 0.1mg | |
パントテン酸(B5) | 0.55mg | 0.52mg | |
B6 | 0.03mg | 0.04mg | |
ビオチン(B7) | 1.8μg | 0μg | |
葉酸(B9) | 5μg | 0μg | |
B12 | 0.3μg | 0.4μg | |
ミネラル | ナトリウム | 41mg | 60mg |
カリウム | 150mg | 190mg | |
カルシウム | 110mg | 130mg | |
マグネシウム | 10mg | 14mg | |
リン | 93mg | 90mg | |
鉄 | 0.02mg | 0.1mg | |
亜鉛 | 0.4mg | 0.4mg | |
銅 | 0.01mg | 0.01mg | |
マンガン | 0mg | 0.01mg | |
ヨウ素 | 0μg | 0μg | |
セレン | 3μg | 0μg | |
クロム | 0μg | 0μg | |
モリブデン | 4μg | 0μg | |
アミノ酸 | イソロイシン | 170mg | 180mg |
ロイシン | 320mg | 360mg | |
リジン | 270mg | 310mg | |
メチオニン | 80mg | 91mg | |
シスチン | 26mg | 31mg | |
フェニルアラニン | 160mg | 180mg | |
チロシン | 150mg | 180mg | |
スレオニン | 140mg | 160mg | |
トリプトファン | 45mg | 51mg | |
バリン | 200mg | 230mg | |
ヒスチジン | 92mg | 100mg | |
アルギニン | 110mg | 130mg | |
アラニン | 100mg | 120mg | |
アスパラギン酸 | 250mg | 290mg | |
グルタミン酸 | 690mg | 790mg | |
グリシン | 61mg | 69mg | |
プロリン | 310mg | 360mg | |
セリン | 170mg | 200mg |
これを見ての率直な感想は「体に良いと言われるわりに全体的な栄養価はさほど多くないな」というもの。
一般的に多いと言われるカルシウムも納豆(90mg)や木綿豆腐(86mg)に比べ牛乳は110mgと目に見えて多いわけでもなく、亜鉛も少ない、タンパク質(アミノ酸)に関しても豆腐の半分程度、納豆に比べると5分の1程度です。
ただ、手軽に飲める牛乳は200ml、300ml飲むのは容易であるため、豆腐や納豆に比べて摂取しやすい面を考慮すれば単純比較は難しいのも確かです。
牛乳の1日の摂取推奨量は200~400ml程度とされ、その量を摂取しても亜鉛などは1mg程度とあまり多くないものの、アミノ酸やビタミンB群はまあまあ摂ることができ、髪の毛に悪い要素は特に見当たらないのですが…
なぜ牛乳が育毛に逆効果という説があるのか?
牛乳が薄毛を引き起こしたりなど育毛にとって逆効果という意見がネットを中心に散見され、その中でも特に取り上げられるのがカルシウムと亜鉛の関係。
カルシウムは亜鉛などミネラルの吸収を阻害するというのが主なもの。亜鉛は細胞分裂を促したりケラチンの合成に必要だったりと髪の毛の成長に欠かせないものなので、これが本当なら確かに看過できないですよね。
確かにカルシウムには亜鉛の吸収を阻害することがあるのは間違いないものの、これは相当量の摂取…つまりカルシウムを過剰に摂取した場合にのみ現れる作用。
ちなみにカルシウムの1日の限度量は2300mgとなっており、牛乳で換算すると約2リットル分…亜鉛の吸収を阻害する量が具体的にどの程度という具体的なデータは乏しいものの、1日1000mgほどのカルシウムを取ると多少の亜鉛吸収阻害作用があるのは間違いなさそう。
そのためカルシウムと亜鉛のサプリメントを同時に摂取することは避けるべきとされますが、1日の推奨量である牛乳200~400ml飲む分には大きな問題にならないでしょう。
そもそも、牡蠣や納豆など育毛に良い食物もカルシウム、亜鉛ともに含んでおり、カルシウムが極端に多くならない限り亜鉛の吸収阻害作用を気にする必要はないでしょう。
あえて理想を言うなら、カルシウムを多く含む牛乳と亜鉛を多く含む食品やサプリメントは2時間ほど時間をずらして摂取すると良いかもしれません。
牛乳の育毛効果は?
牛乳を否定的に捉えるサイトではカルシウムによる亜鉛阻害作用を前面に押し出しますが、育毛に大事なのは亜鉛だけではありませんし、そもそも牛乳には髪の成長に役立つ栄養素も多く含んでいます。
ビタミンや亜鉛、アミノ酸など基本的なものに加え、注目したいのは牛乳にエストロゲンやIGF-1(インスリン様成長因子)が含まれる点、
エストロゲンは髪の毛を成長に大きく関わる女性ホルモンで、男性であってもエストロゲンを摂取することで薄毛の原因となるDHTの働きを阻害することができ、女性であればそれこそ直接的な発毛も期待できます。
IGF-1はDeeper3Dなど高価な育毛剤にも配合される成長因子で、イソフラボンとカプサイシンの育毛サプリメントが注目されたのも、これらがIGF-1を増やすと言われたからです。
一部ではこれらが“がん”の原因になるという説もあり牛乳を悪者にする情報が散見されるものの、これはあくまでも極論。
常識的な量を飲んでいて悪影響が出ることなどほとんど考えられないのに、極端かつショッキングな話で注目を集めようとする人間による印象操作を信じた人が必死に牛乳を叩いている。
確かに牛乳が乳がんに影響を与えるという論文はあれど、牛乳が体に良いというデータはそれを遥かに上回るほど存在します。
また、育毛という観点から考えればエストロゲンやIGF-1は間違いなく良い効果を示しますので、変な情報に惑わされないようにして下さい。
牛乳を育毛に活かすための最適な飲み方
牛乳に含まれる栄養素やエストロゲン、IGF-1が育毛に効果を示すのは間違いありませんが、飲み過ぎれば亜鉛の吸収を抑えてしまうのも確かですし、上記のようにがんとの影響が気になる人もいるでしょう。
ただ、カルシウムも適量であればまったく問題はありませんし、カルシウムにはストレスを軽減する効果もあり、カルシウムを目の敵にするのはあまりにも思慮が浅い。
良い面悪い面を考えた場合、牛乳のメリットを最大限活かすにはやはり1日200~400mlくらいが適量だとみて間違いなさそう。
どんなに健康に良い食品だって食べ過ぎれば悪影響が出てくるのは当然で、牛乳に対するネガティブな見方もそもそもは過剰摂取が前提となっています。
適量の牛乳はバランスの良いビタミンやミネラル、アミノ酸に加え、エストロゲンやIGF-1といった育毛に効果があるホルモンや成分も増やす効果がありますので、極端な情報に惑わされないよう注意し牛乳を育毛に役立てて下さい。
牛乳に物足りなさを感じる人は育毛サプリメント
牛乳は仔牛を育てるためのものとあってバランスよく栄養素を含んでいますが、亜鉛やDHTを抑制する効果は少ないのも事実で、本気で体の中から育毛を考えるならイクオスサプリEXがおすすめです。
イクオス以外にもチャップアップやブブカなど育毛剤の定期コースでサプリメントが付属するものはありますが、このサプリメントは主要な成分の含有量が圧倒的で、価格面にもアドバンテージがあります。
イクオスサプリEX | チャップアップサプリ | ブブカサプリ | |
---|---|---|---|
ノコギリヤシエキス | 300mg | 非公表 | 135mg |
亜鉛 | 12mg | 非公表 | 12mg |
ミレットエキス | 150mg | なし | 80mg |
大豆抽出物 | 100mg | 非公表 | 80mg |
育毛サプリメントというとBOSTONサプリも有名ですが、あれも個々の成分の含有量は非公開であるため、しっかりと公表しつつ必要十分な料を配合するイクオスサプリEXは貴重な存在です。
コストパフォーマンスの観点では育毛剤とのセットがベストですが、定期コースであればサプリメントだけでもかなりお得なので、忙しくて栄養まで気を使っていられないという方はぜひ試してみて下さい。
効果の大きいおすすめ育毛剤は?
数ある育毛剤の中でもっともコストパフォーマンスに優れるのがイクオスEXプラスです。
これまで育毛剤61種、サプリメント46種だった成分数は2019年10月のリニューアルで育毛剤であるイクオスEXプラスが124種、イクオスサプリEXプラスが58種と大幅にパワーアップ。注目成分アルガス-2もより効果を高めたアルガス-3へ。
イクオスサプリEXプラスのノコギリヤシや亜鉛含有量もさらに増えており、もはやチャップアップやブブカゼロは過去のものと言っていいでしょう。イクオスEXプラスはそれほど突き抜けた存在になってしまいました。
価格面においても約5,000円の育毛サプリメントがセットになっているとは思えない初回6,980円、2回目以降7,980円。税込価格でも2回目以降8,778円とチャップアップの9,090円よりお得です。
育毛剤選びに迷ったらまずはこれを使っておけば間違いないでしょう。

返金保証 | 永久 | 初回割引 | ― | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
単品購入 | 7,400円 | 定期コース | 9,090円 |
あわせて読みたい関連記事

健康食品として注目される納豆が薄毛やハゲに効果があるって知ってましたか?納豆には薄毛を改善させる様々ン栄養素が豊富で、イソフラボンやビタミンB群、亜鉛、たんぱく質など挙げだしたらきりがないほど、一部で囁かれる「納豆でハゲる」の真相についても取り上げていきます…続きを読む

育毛剤って非常に多くの種類があって値段も内容量もバラバラですよね。1,000円そこそこで使えるものもあれば10,000円をゆうに超すものもありますが、やっぱり高いほうが効くのでしょうか?出費は抑えたいけど効果がなければ意味がない。そんなジレンマ解消のため検証します…続きを読む

鉄分が豊富というイメージが強いレバーですが、実は亜鉛やビタミンB群も豊富で育毛にとって心強い味方なんです。レバーは主に牛・豚・鶏の3種類があり、それぞれ成分に違いがありますので、それらを詳しく見比べてみてどれが薄毛改善にもっとも適しているか考えてみます…続きを読む

昔からハゲにはワカメや昆布などの海藻が良いという話がありますが、あれって本当なのでしょうか?もし海藻に育毛効果があるというのであれば我々ハゲにとって朗報なので、生ワカメ100gに含まれる成分を詳しく見ながら効果のほどを検証したいと思います。そこから見えてきたものとは…続きを読む

牡蠣といえば非常に多くの亜鉛を含んでおり、その他の栄養素も豊富であることから育毛に効果があるなんて噂も。亜鉛やアミノ酸などが多くビタミンなども含まれており事から確かに髪が生えそうな気もします。牡蠣に含まれる詳細な成分を見ながらそれを検証してみたいと思います…続きを読む

豊富なタンパク質を含有しつつ低カロリーな豆腐は健康面はもちろん薄毛改善効果も期待できます。髪を構成するケラチンに必要なアミノ酸をはじめビタミン、ミネラルも多く、中でもイソフラボンは半丁食べればサプリメント以上の量を摂取できるほど。ただし食べ過ぎには注意が必要…続きを読む

私たちハゲからすると世間一般の薄毛になる平均的な年齢ってすごく気になる問題で、若ければ若いほどその傾向は顕著に。年齢別の薄毛の割合を調査したデータは複数報告されていますので、それらのデータからハゲの平均年齢を割り出してみたいと思います…続きを読む

ハゲ改善効果があるとされるオナ禁。ただ実際にやるとなったら大変ですよね。というわけで管理人である私がハゲ改善を夢見てとりあえず1ヶ月オナ禁を試してみました。その中で感じたこと、実際の辛さなどはどうか、そして発毛効果はあったのかなど詳しく書いていきたいと思います…続きを読む

世間には育毛シャンプーが溢れており、スカルプDあたりはその代表格。いかにも髪が生えそうな印象を与える宣伝をおこなっているこれら育毛シャンプーですが、実際に髪は生えるのでしょうか?成分や特徴などから効果に迫るとともに本当に効きそうなシャンプーも見てみましょう…続きを読む

ハゲ・薄毛を改善する方法は様々ありますが、その方法をすべて実践するのは現実的ではありません。しかしここではあえてそれらを制約なく実践する究極のハゲ改善プログラムを考えてみますので、本気で薄毛対策に取り組みたい方はぜひ参考にして下さい…続きを読む

亜鉛が育毛や発毛にとってどれほど重要かご存知ですか?どんなに効果の高い育毛剤や発毛剤を使っていても亜鉛が不足すると十分な効果が発揮できません。ここではその理由詳しいメカニズム、そしてワンコイン以下の格安の亜鉛サプリメントを紹介していきます…続きを読む