お酒を止めればハゲは改善するのか?

タバコが「百害あって一利なし」である事は誰もが理解している事で、それは髪の毛にも大きな悪影響がありますが、タバコと並ぶ嗜好品であるお酒はどうなのでしょうか?

禁酒でハゲ改善?

タバコの「百害あって一利なし」に対しアルコールは「酒は百薬の長」なんて言葉もあるように、タバコに比べれば悪影響は少なそうな印象を受けます。しかしそれは酒飲みの都合の良い主張であり、実際様々な悪影響が実証されているのも事実。

お酒を定期的に飲んでいる方は多く、その中で薄毛に悩んでいる方にとってお酒の影響は非常に気になるところだと思いますので、ここでは禁酒をすると薄毛が改善するのかどうかについて詳しく取り上げます。

飲酒が髪の成長や育毛に与える影響

お酒を飲むとアルコールは肝臓に送られ、そこで「アセトアルデヒド」という毒性のある成分が生成されます。

肝臓ではそのアセトアルデヒドを無害な酢酸に分解するのですが、その過程でビタミンやアミノ酸といった髪の成長に欠かせない成分を消費するため、育毛という観点で見ると当然ながら良くありません。

ただ、これに関しては積極的なビタミン摂取やサプリメントの服用などである程度補えるからまだよいのですが、飲酒の大きな問題は飲み過ぎにあります。

飲んだアルコールは肝臓にて毒性の強いアセトアルデヒドに分解され、次にそのアセトアルデヒドは無害な酢酸に分解、最終的に水や炭酸ガスになって体外に放出されますが、これは肝臓が一度で処理できる量であった場合の話。

過度な飲酒によって肝臓の処理能力を超えたアルコールが体内に入った場合、処理し切れなかったアセトアルデヒドは一度血液中に放出され全身を巡り、再び肝臓に戻ってきて処理されます。

毒性の強いアセトアルデヒドが血液に乗って全身を巡るため頭痛や吐き気など2日酔いの原因になるなど体中に悪影響を及ぼすのですが、全身に回ったアセトアルデヒドはAGAの原因であるジヒドロテストステロン(DHT)を増加させる事が分かっています。

また、あまり薄毛と飲酒の関係においてあまり語られる事はありませんが、お酒自体にカロリーや糖質があり、食欲増進効果もあるためハゲの大きな要因となる「肥満」や「糖尿病」になりやすいというリスクもあるのです。

過度な飲酒は直接的・間接的に薄毛を誘発すると見て間違いないでしょう。

■アルコールを肝臓で分解する過程でビタミンやアミノ酸が消費される
■過度な飲酒で全身に回ったアセトアルデヒドはAGAの原因DHTを増加させる

上手な禁酒のやり方

「酒は百薬の長」とは言われ、薄毛の予防や治療の観点でプラス面といえばストレス解消や血行促進が考えられますが、上で書いたように多くのデメリットがあり基本的に髪の毛にとって飲酒のメリットはほとんど無いといっていいでしょう。

そのため髪の毛を生やす事を第一に考えれば禁酒をする事がベストとなりますが、タバコ同様なかなか止められないのが嗜好品でもあり、アルコールは依存性が強くやめるのはなかなか難しいのが実情です。

もし完全な禁酒を望むのであれば強い意志が必要になるのは間違いなく、禁酒中に忘年会などでついつい一杯飲んでしまうとすぐに元に戻ってしまう事もあり、アルコール依存症の治療同様一滴も飲まない事が必要になります。

ただ、仕事の後の一杯のために頑張って働いているという人も多いでしょうし、大好きなお酒を「スパッと止めろ」と言われても正直厳しいですよね。

禁酒を促す治療の存在

禁酒するためには「お酒を止めたいという強い意思」が非常に重要な要素になりますので、ある意味では精神論的なものになりがち。

そういった辛い禁酒の助けとなるのが病院でのアルコール依存症治療でも使われている「抗酒薬」と呼ばれるもので、アルコールを代謝する過程で作られるアセトアルデヒドを酢酸に分解するアセトアルデヒド脱水素酵素の働き抑制し、少量のお酒でも吐き気や頭痛など2日酔い状態にするノックビンシアナマイドが有名です。

ただ、これらは「お酒を飲むと辛い症状が出る」という意識を植え付け禁酒させるというもので、ちょっと乱暴な薬である感は否めません。

そんな事もあって最近は2013年に認可された新しい抗酒剤である「レグテクト」が使われることが多くなってきています。

これは中枢神経に作用しアルコールに依存する原因となるグルタミン酸作動性神経活動を抑制し、「お酒を飲みたい」という欲求を抑えるもので、禁煙補助剤であるチャンピックスに近い働きを持ちます

医療機関での処方はもちろんチャンピックス同様個人輸入でも購入できますので、本気でお酒を止めたい方は精神科や心療内科への受診や抗酒剤の使用を検討してみて下さい。



■お酒は強い依存性があるため禁酒は一筋縄ではいかない
■本気で禁酒を望むなら精神科・心療内科の受診や抗酒剤の使用を検討する

適度な飲酒なら育毛にプラス?

過度な飲酒が健康や髪の毛に悪影響を及ぼすのは間違いないありません。ならば「適度」とされる量ならどうなのか?

薄毛や育毛の観点から少し外れますが、飲酒量と死亡率の関係を表したものに「Jカーブ」というものが存在します。

適度な飲酒は育毛に良い?

これは厚生労働省のe-ヘルスネットが公表しているもので、飲酒をしない人を「1」として、アルコールを摂取する人の死亡率が相対的にどうなのかを消費量ごとに表したもの。

これを見ると1日のアルコール摂取量が29g以下の人はまったく飲まない人に比べて死亡率が低いことが示されています。要は30g未満なら飲まない人より死ににくいことになります。

この1日30gという量、ビールであれば750ml、日本酒なら1.5合、焼酎なら25度のもので0.9合に相当します。まったく飲まない人と死亡率がほとんど変わらない40g未満であれば日本酒2合という具合。

「健康を考えるなら1日1合、どんなに飲んでも2合まで」と言われるのはこのデータが根拠となっています。

日本酒2合、ビール1000mlまでなら飲まない人と変わらないくらい健康でいられるということは、髪の毛への悪影響もほとんどないという見方もできるのではないでしょうか。ちょっと乱暴ですけどね。

お酒に血行促進作用やストレス解消作用といった育毛にとってもプラスになる要因が存在するのは間違いないので、適度な量の飲酒を心がければ薄毛を促進させる可能性は限りなく低くなり、むしろ髪の毛に良いかも…なんて期待も。

ま、酒のみによる都合の良い解釈と言われればそれまでですが。

上手にお酒と付き合うために

育毛や薄毛の予防という観点から飲酒に一定のデメリットやリスクがあることは間違いありません。加えてタバコも吸っているのであればその悪影響は計り知れないものに。

健康面なども考えれば禁酒を行う事がベストであることに疑いようはなく、薄毛が気になりフィナステリドやミノキシジルのような発毛剤を使っているのであれば、お酒やタバコはその努力を無駄にしかねないのです。

ただ、お酒は飲酒量をしっかり守ればタバコほど悪い影響はなく、健康に良い面が存在するのも確かなので、抗酒剤を上手に用いたりしっかり量を管理したりと、完全にお酒を止めるのではなく「節酒」を行うというのも1つの手。

肝臓でしっかり処理できるくらいの適度な飲酒であれば髪の毛に対する悪影響は微々たるものと考えられますので、休肝日を週1~2日ほど設定し、ビールであれば1日500ml程度…どんなに飲んでも1000mlに抑える節度ある飲酒を心がけるようにして下さい。

ハゲは辛いが禁酒も辛いもの。ご自分の髪の毛や健康の状況を考えながら上手にお酒と付き合うことが肝要です。

効果の大きいおすすめ育毛剤は?

育毛剤イクオスおすすめ

数ある育毛剤の中でもっともコストパフォーマンスに優れるのがイクオスEXプラスです。

これまで育毛剤61種、サプリメント46種だった成分数は2019年10月のリニューアルで育毛剤であるイクオスEXプラスが124種、イクオスサプリEXプラスが58種と大幅にパワーアップ。注目成分アルガス-2もより効果を高めたアルガス-3へ。

イクオスサプリEXプラスのノコギリヤシや亜鉛含有量もさらに増えており、もはやチャップアップやブブカゼロは過去のものと言っていいでしょう。イクオスEXプラスはそれほど突き抜けた存在になってしまいました。

価格面においても約5,000円の育毛サプリメントがセットになっているとは思えない初回6,980円、2回目以降7,980円。税込価格でも2回目以降8,778円とチャップアップの9,090円よりお得です。

育毛剤選びに迷ったらまずはこれを使っておけば間違いないでしょう。

天然無添加育毛剤イクオスの詳細

当サイト育毛剤人気ランキング


あわせて読みたい関連記事

カテゴリ一覧