ペットからうつる水虫でハゲる?頭部白癬の恐怖
先日、気になるニュースを目にしました。なんでも「犬や猫などのペットが持つ水虫の原因菌である白癬菌が飼い主にうつりハゲる」というのです。
もちろん自身が持っている手や足の水虫が頭部でも発症することもありますし、ペット以外にも格闘技など体を接触することでうつるケースもあるとのこと。
昔から白癬菌が原因で頭部に皮膚疾患が起こるものを「シラクモ(頭部白癬)」と呼ばれていましたが、近年これが増加傾向にあり薄毛の原因にもなりえるということ。我々ハゲにとっては無視できる問題ではありません。
今回はこの頭部白癬に迫ってみたいと思います。
シラクモ(頭部白癬)とは?
白癬菌(真菌)による水虫を持っている人は多いものの、皮膚科などで治療を行っているケースは思いのほか少なく、正確な数は把握できていないというのが現状。一説にはその数は1000万人とも2000万人とも言われています。
水虫の多くは足の指や裏、爪に感染し皮膚がじゅくじゅくと湿った状態になったり乾燥したりといった症状を呈すのが一般的。
水虫を持っている人は中年男性…いわゆる“おじさん”というのが多くの人の共通認識ではないでしょうか?しかし若い人はもちろん女性にも水虫の人は多く、また白癬菌は犬や猫などのペットも保有しています。
ここで焦点となる頭部白癬は、感染した皮膚が赤く腫れ上がったりフケが大量に発生したりすることが多く痒みがでる場合も。
問題は頭部白癬(シラクモ)がハゲを引き起こす要因になるという点で、頭部白癬でのハゲ方は円形脱毛症のように円もしくは楕円に脱毛することが多く、悪化すると広範囲に広がる可能性があるのです。
適切な治療を行わないまま放置すると頭皮の内部に白癬菌が侵入し多数の膿胞や炎症、腫れ、脱毛が広がる「ケルスス禿瘡(とくそう)」という状態になってしまい、早期に治療を行わないと治癒した後も髪の毛がはえない状態になってしまうことも。
簡単にいうと怪我や酷い炎症を起こした皮膚から毛が生えなくなるのと同じような状態になってしまうので、できるだけ早期の治療が必要になります。
■悪化しケルスス禿瘡になってしまうとその場所から一生髪がはえない場合も
頭部白癬の感染経路や原因は?
頭部白癬になってしまう原因としてもっとも考えられるのが、自身が持つ水虫の原因菌である白癬菌が頭部に感染してしまうことです。
頭部白癬になっている方の多くは手や足など他の部位にも水虫を発症していることが多く、水虫になっている足などを触った手で頭を触ってしまうことで白癬菌が頭部に感染、繁殖し頭部白癬となってしまうケースが考えられます。
また、水虫に感染する他人の靴を履いた結果水虫がうつってしまうのと同様に、頭部白癬になっている人の帽子やヘルメットをかぶることでうつる可能性も十分に考えられます。
冒頭でも触れたように近年のペットブームを反映してか、犬や猫などから白癬菌が飼い主にうつるケースも増えており、激しく体が触れ合うレスリングや柔道などの格闘技で感染することも。
いずれにしても白癬菌が頭部に直接触れることが原因となりますから、頭部白癬でハゲないためにはそれを防ぐような対策が必要になります。
■頭部白癬を持つ他人の帽子やヘルメットからも感染する
■ペットとのふれあいや格闘技によって白癬菌が頭部にうつってしまう場合も
犬や猫などのペットを飼っている場合の注意点
犬や猫などのペットはかけがえのない家族でもあります。そんなペットたちに白癬菌をうつされハゲてしまうなんて悲劇以外の何ものでもないですよね。
それを回避するためにはある程度の自衛が必要になります。
ペットの皮膚の状況を把握しておく
犬や猫が白癬菌に感染すると、炎症を起こし脱毛したり痒がったりします。濃い目の毛色であればフケが目立つこともあるでしょう。そういったものは皮膚にトラブルを抱えているサイン。
ペットの炎症や脱毛、フケなどは様々な原因が考えられるため必ずしも白癬菌とは限りませんが、そういった症状が見られる場合はいち早く獣医師に見てもらうべきでしょう。
私たちがハゲないためにも。
毎日お風呂に入り洗髪する
毎日入浴し頭の先から足の指までしっかりと洗う…当たり前のように感じますが、中には2~3日に1回しか頭を洗わないという人もいるのではないでしょうか。
しかし、ペットを飼っているのであれば面倒でも毎日全身を洗うべきです。
白癬菌というのは皮膚に付着したからといって直ちに感染するわけではありません。健康な皮膚や頭皮であれば24時間以内に洗い流せば感染は防げるのです。
近年は犬や猫を室内飼いするのが一般的。そんな状況下でペットが持つ白癬菌の付着を100%防ぐことは不可能と言わざるを得ません。
だからこそ人間の防御策として毎日洗髪や入浴を行うことが重要になるのです。
頭部白癬の治療法
もし頭部白癬になってしまった場合の治療法は一般的に塗り薬などの外用薬を用いますが、ケルスス禿瘡が見られるなど悪化しているケースでは内服薬を用いることになります。
頭部白癬やケルスス禿瘡は他の皮膚炎との誤診を受けることもあり、それによって処方されるステロイド薬で悪化するケースもしばしば見られます。
皮膚炎などにステロイド薬を塗ると比較的早期に症状が改善するため、ステロイド薬を塗って数日しても改善が見られない場合は頭部白癬を疑ってみたほうがよいかもしれません。
いずれにせよ早期治療を行わないと脱毛は広がり、また二度と髪の毛がはえてこない状況にもなりかねませんから、頭皮に異常を認めた場合はすぐに医療機関を受診するようにして下さい。
頭部白癬でハゲないために
頭部白癬は悪化すると薄毛を引き起こし、場合によっては二度とはえない状態になる可能性もある恐ろしい感染症です。それは人間同士のみならず、ペットからの感染の可能性も考慮しておく必要が。
そうならないためには予防が何より重要。そのためにできる対策をおさらいしておきましょう。
- 自分の足などに水虫がある場合はすぐに治療する
- 家族が水虫になっている場合はすぐに治療させる
- ペットに皮膚炎などが見られる場合は獣医師に診せる
- 他人の帽子やヘルメットはかぶらない
- 毎日洗髪する
もっとも重要なのは自分とその周囲に水虫を存在させないことなので、自分やペットが水虫である場合はすぐに皮膚科や動物病院を受診し治療を行うようにする必要があります。
ただ、いくら自分の水虫を治療しても、家族の中に白癬菌を持つ者がいる場合再び自分にうつることも十分考えられますから、そちらも併せて治療させるようにしましょう。
また、白癬菌は健康な頭皮であれば感染までに24時間ほどかかるので、毎日しっかりと洗髪する事で頭部白癬のリスクは大きく減少します。
それでなくても少ない髪の毛を水虫ごときで失わないためにも、しっかりとした予防とケアを行うようにしてください。
効果の大きいおすすめ育毛剤は?
数ある育毛剤の中でもっともコストパフォーマンスに優れるのがイクオスEXプラスです。
これまで育毛剤61種、サプリメント46種だった成分数は2019年10月のリニューアルで育毛剤であるイクオスEXプラスが124種、イクオスサプリEXプラスが58種と大幅にパワーアップ。注目成分アルガス-2もより効果を高めたアルガス-3へ。
イクオスサプリEXプラスのノコギリヤシや亜鉛含有量もさらに増えており、もはやチャップアップやブブカゼロは過去のものと言っていいでしょう。イクオスEXプラスはそれほど突き抜けた存在になってしまいました。
価格面においても約5,000円の育毛サプリメントがセットになっているとは思えない初回6,980円、2回目以降7,980円。税込価格でも2回目以降8,778円とチャップアップの9,090円よりお得です。
育毛剤選びに迷ったらまずはこれを使っておけば間違いないでしょう。

返金保証 | 永久 | 初回割引 | ― | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
単品購入 | 7,400円 | 定期コース | 9,090円 |
あわせて読みたい関連記事

私たちハゲからすると世間一般の薄毛になる平均的な年齢ってすごく気になる問題で、若ければ若いほどその傾向は顕著に。年齢別の薄毛の割合を調査したデータは複数報告されていますので、それらのデータからハゲの平均年齢を割り出してみたいと思います…続きを読む

育毛剤って非常に多くの種類があって値段も内容量もバラバラですよね。1,000円そこそこで使えるものもあれば10,000円をゆうに超すものもありますが、やっぱり高いほうが効くのでしょうか?出費は抑えたいけど効果がなければ意味がない。そんなジレンマ解消のため検証します…続きを読む

ハゲ・薄毛を改善する方法は様々ありますが、その方法をすべて実践するのは現実的ではありません。しかしここではあえてそれらを制約なく実践する究極のハゲ改善プログラムを考えてみますので、本気で薄毛対策に取り組みたい方はぜひ参考にして下さい…続きを読む

男性型脱毛症(AGA)といえば大きくM字ハゲと頭頂部ハゲに分けられますが、もっとも多いのは生え際の剃り込み部分が上がってくるM字ハゲで実際に悩んでいる人も多いと思われ私自身もその一人。M字ハゲを改善すべくもっとも効果のある育毛剤を考えてみたいと思います…続きを読む

ハゲ改善効果があるとされるオナ禁。ただ実際にやるとなったら大変ですよね。というわけで管理人である私がハゲ改善を夢見てとりあえず1ヶ月オナ禁を試してみました。その中で感じたこと、実際の辛さなどはどうか、そして発毛効果はあったのかなど詳しく書いていきたいと思います…続きを読む

亜鉛が育毛や発毛にとってどれほど重要かご存知ですか?どんなに効果の高い育毛剤や発毛剤を使っていても亜鉛が不足すると十分な効果が発揮できません。ここではその理由詳しいメカニズム、そしてワンコイン以下の格安の亜鉛サプリメントを紹介していきます…続きを読む

ネットなどでまことしやかに囁かれる「オナニーしすぎるとハゲる」「オナ禁で薄毛が改善する」との声。実際に調べてみるとこれらは必ずしも嘘とは言い切れず、そこには男性ホルモンや亜鉛といったものが関わるとされていますが本当にオナ禁でハゲは治るのか?…続きを読む

「女性は男性のハゲをどのくらい気にするのだろう?。薄毛に悩む男性は誰しも気になるところです。女性というのは当然「男性の髪はあったほうが良い」と考えているのは誰しも理解していると思いますが、現実は我々ハゲの予想以上に厳しいものに…続きを読む

「ハゲてるから全然モテないよ…」と嘆いているあなた。ハゲは確かに恋愛においてプラスにはなりませんが、それは多くの要素の1つに過ぎず、ハゲでもちゃんとポイントを押さえればモテるように。それに際して絶対にやってはいけない行為がいくつかあります。それは…続きを読む

ハゲ改善の最終兵器と言えばミノキシジルタブレット。高い発毛効果がある一方で副作用が強めであることも知られています。そんなミノタブを使用することによってほうれい線ができてしまうという声も。ほうれい線に関して寄せられている口コミやメカニズムなどを検証してみましょう…続きを読む

ピディオキシジルはまつ毛の成長を促す美容液成分として実績があり育毛剤にも使われるようになってきた注目成分です。一部サイトではミノキシジルと同等の効果を臭わすものの、今のところそこまでの効果を望めるだけの根拠も実績もなく現状他の成分のおまけ程度…続きを読む

薄毛治療に用いる薬剤の最強、最良の組み合わせはどれなのか?治療を始めるにあたってとても気になると思いますが、結論からいうとフィンカーとミノタブの組み合わせになります。しかしデュタステリドの登場で状況は大きく変わってきました…続きを読む